ワインのボディって、なんのことか分かりますか?
ボディは、ワインではよく聞く言葉なので、今回きちんと説明したいと思います。
またボディにはワインのどの部分が関係しているのか、ボディを分類する時に決まりがあるのかについても見ていきたいと思います。
ワインの「ボディ」とは?
ワインの味わいのイメージは、果実味、酸味、渋味、香り、アルコール感などによって決められますが、「ボディ(=Body)」とは、これらによる味わいの強さを表す言葉です。
ワインのボディは、主に3種類に分類されます。
全体的に強いインパクトのあるワインが「フルボディ」、その反対が「ライトボディ」、中間に位置するものが「ミディアムボディ」のワインということになります。
ボディを言い換えると、味わいのコク・深み・厚みなどがイメージとして近いかもしれません。
ボディの種類を詳しく見る
それでは、フルボディ、ライトボディ、ミディアムボディについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
フルボディ
「フルボディ(=Full Body)」は、コクがあり濃厚で力強く、重みや渋みがあるワインのことです。
日本語で、重口ワインと呼ばれることもあります。
フルボディの赤ワインには、ポリフェノールの一種であるタンニンが豊富に含まれているため、渋みが強く飲み口がしっかりした風味を楽しむことができます。
飲みごたえのあるフルボディの赤ワインは、多くのワイン愛好家に愛されています。
ライトボディ
「ライトボディ(=Light Body)」というのは、口当たりが軽くサラッと飲めるワインのことです。
日本語で、軽口ワインと呼ばれることもあります。
ヴィンテージが若く、風味がフレッシュなワインがほとんどで、ボジョレー・ヌーボーなどの新酒がライトボディに当たります。
また、特徴としてはアルコール度数もやや低いものが多いです。
ワインを飲み慣れていない方には、飲みやすいライトボディのワインがオススメです。
ミディアムボディ
「ミディアムボディ(=Medium Body)」は、ライトボディとフルボディの中間に位置するワインのことです。
日本語で、中重口ワインと呼ばれることもあります。
ブドウの風味、渋みや重厚感とのバランスがよく、ミディアムボディのワインは世界中で様々なものを見つけることができます。
様々な料理とも合わせやすいという特徴もあります。
ライトボディだと物足りない方や、料理とのマリアージュを楽しみたい方は、ミディアムボディがオススメです。
ボディを表現するのは赤ワインだけ?
白ワインやロゼワインの場合、味わいはほとんど「辛口」「甘口」「中辛口(または半甘口)」で表現されます。
ただボディは、赤ワインでしか表現しないということではなく、白ワインをボディで表現することもあります。
先ほど赤ワインのフルボディは人気と話しましたが、白ワインでもこの傾向があり、重めの白ワインを「フルボディ」と表現することもあります。
ワインのボディはどこで決まる?
ワインのボディを決定づける要素は主に3つで、アルコール度数、使われるブドウ品種、熟成に使われる樽です。
アルコール度数
アルコール度数は、ワインのコクや味わいに影響して、度数が高いほどボディが強くなります。
フルボディのワインには、アルコール度数が高いものが多いです。
ただアルコール度数の高さだけでは、ワインのボディは判断ができません。
極端な話、アルコール度数が低いワインでもボディがしっかりしているものはフルボディと呼ばれます(実際はあまり見かけませんが)。
使われるブドウ品種
ワインの原料となるブドウ品種も、ボディを見分けるポイントになります。
赤ワインの場合、タンニンが豊富なブドウ品種を使用したものは、フルボディと表現されやすくなります。
ボディごとに代表的なブドウ品種を分類してみると、以下のようになります。
- フルボディ:カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー
- ミディアムボディ:ピノ・ノワール
- ライトボディ:ガメイ
ただブドウ品種も、それだけではワインのボディを判断することは出来ません。
アルコール度数もブドウ品種も、あくまでボディを見分ける目安、程度に考えていいと思います。
熟成に使われる樽
ワインは、発酵の後に樽やタンクで熟成させていきますが、フルボディのワインは木樽で熟成されることが多いです。
木樽で熟成させると樽から抽出される成分がワインに溶け込むことで、ワインにコクや香りの深みが加わるからです。
一方、ライトボディのワインは、木樽で熟成されることがほとんどありません。
ボディの判断基準は?
では、どういう基準でワインのフルボディ、ミディアムボディ、ライトボディは判断されているのでしょうか。
実はボディの分類には、明確な決まりがありません。
ボディの評価は、メーカーであるワインの造り手が独自に行うことがほとんどです。
そのため、人によっては「フルボディと書かれているのに少し物足りない」と感じるワインもあると思います。
なので、ワインのボディの表示はあくまで目安、くらいに捉えたほうがいいでしょう。
また、人気が高いフルボディの赤ワインは見分ける方法もあるので、よろしければ以下の記事を参考にしてみて下さい。
フルボディの赤ワインとは?飲む前の見分け方やより味わいを堪能する方法を紹介
まとめ
今回は、ワインのボディがどういうものかについて見てきました。
ワインのボディは、ワインの果実味、酸味、渋み、香り、アルコール感などによって決められる味わいの強さのことで、
主にフルボディ、ライトボディ、ミディアムボディに分類されます。
フルボディは、コクがあり濃厚で力強く、重みや渋みがあるワインのこと、
ライトボディは、口当たりが軽くサラッと飲めるワインのこと、
ミディアムボディは、ライトボディとフルボディの中間に位置するワインのことです。
ボディは主に赤ワインの分類に使われることが多いですが、白ワインやロゼワインでも使われることがあります。
ワインのボディを決める要素は主に3つで、アルコール度数、使われるブドウ品種、熟成に使われる樽によって決まります。
ただボディには、明確な判断基準がないので、あくまで参考程度にするくらいがいいですね。
コメント