ワインを美味しく飲める温度は?種類別ワインの適温と適温にするテクニックを紹介

ワインの知識・用語

ワインを美味しく飲むには、温度はとても重要です。

ワインは種類ごとに最適な温度で飲むことで、その風味や味わいをより楽しんで、美味しく飲むことができるようになります。

そこで今回は、種類ごとに異なるワインの適温と、ワインを適温にするためのテクニックについても紹介したいと思います。

種類別のワインの適温は?

ワインは種類によって、適温が違ってきますが、だいたい以下の通りとなります。

  • スパークリングワイン:6~8℃
  • 白ワイン(甘口):6~8℃
  • 白ワイン(辛口):10℃前後
  • ロゼワイン(甘口):8〜10℃
  • ロゼワイン(辛口):10〜12℃
  • 赤ワイン(ライトボディ):12~14℃
  • 赤ワイン(フルボディ):16~20℃

ちなみに、もしライトボディ、フルボディについて詳しく知りたい方は、以下の記事が参考になればと思います。

ワインのボディとは?それぞれの分類と特徴、ボディを決める要素を解説

ワインの種類によって適温が違う理由は?

適温が違う理由は、ワインは種類によって味わいや特徴が違ってくるからです。

それぞれのワインの全体的な特徴として、

スパークリングワインはシュワシュワとした泡と軽快な飲み口、

白ワインなら清涼感と酸味、

赤ワインは芳醇な香りとコク、渋み、

ロゼワインは白ワインの清涼感と赤ワインの風味を同時に味わうもの、と言えます。

適温でそれぞれのワインを飲むことで、

甘み、フルーツの風味、酸味、ミネラル感、ボディ、渋みなど、味わいの様々な要素がバランスよく感じられるので、ワインが美味しく飲めるというわけです。

ワインの温度と味わいの関係

たとえ同じワインであっても、ワインは温度によって、香りや味わいの印象が大きく違ってきます。

ワインは温度が低いことで、以下のような味わいを感じます。

  • 清涼感、酸味、ミネラル感が際立つ
  • フルーツの風味がよりシャープになる
  • 渋みや苦味が際立つ

一方、ワインの温度が高いときは、以下のように感じます。

  • 酸味が和らぐ
  • 甘みやふくよかさを感じる
  • 複雑な香りが引き立つ

ワインを適温で飲むための方法は?

では、ワインを適温で飲むためには、どうすればいいでしょうか?

日本でワインを飲む場合、室温で置かれたワインはたいてい高めの温度になるため、ほとんどの場合ワインを適温にするには冷やす必要があります。

冷蔵庫で冷やす

ワインを冷蔵庫で冷やすのは、最も一般的な方法になると思います。

冷蔵庫の温度は約4~7℃に設定されるので、冷蔵庫で冷やしておけばスパークリングワインや白ワインの適温に近い温度になります。

どのくらい冷蔵庫で冷やせばいい?

冷蔵庫にワインを入れると、15分間で約1度温度が下がるので、これを目安にするといいでしょう。

例えば室温25度前後の場合、スパークリングワインなどは飲む3〜4時間前に、

白ワインやロゼワインならば2〜3時間前に、赤ワインなら30分〜1時間ほど前に冷蔵庫に入れておくと適温に近づけることができます。

もし時間短縮したいときは、濡らした布巾を固く絞りワインのボトルに巻きつけてから冷蔵庫に入れると、より早く冷やすことができます。

冷蔵庫でワインを冷やす時の注意点は、冷やしすぎないようにすることと、忘れないようにすることです。

冷やしすぎても、また室温でワインの温度を上げれば問題ありませんが、冷蔵庫に入れると、意外とワインを入れておいたことすら忘れてしまうことがあるかもしれません。

氷水を入れたワインクーラーで冷やす

氷水をたっぷり入れたワインクーラーにワインボトルを入れれば、冷蔵庫よりも素早く冷やすこともできます。

ワインクーラーを使った場合は、目安として1分間に約1度ワインの温度が下がります。

室温25度前後ならば、スパークリングワインは約15〜20分、白ワインやロゼワインなら10~15分、赤ワインならば5~10分ほどクーラーにつけておくと適温に近づきます。

ワインクーラーのデメリットとしては、氷を準備する必要があることと、使わない時に嵩張ることです。

もし収納しても嵩張らないワインクーラーが欲しいという方は、折りたためるバッグタイプのワインクーラーもあるので、こちらを用意しておくのもいいと思います。

ワインセラーに入れて保管する

ワインを適温で飲むために最もオススメしたいのは、ワインセラーでワインを保管することです。

あなたの家にあらかじめ適温に設定したワインセラーがあれば、買ってきたワインを入れておけば、あなたが飲みたい時にいつでも適温でワインを飲むことができます。

ワインセラーというと、ワインコレクターが持っているような、何十本もワインを入れる大きなものをイメージしがちですが、最近は家庭用の小型ワインセラーもたくさんあります。

小型ワインセラーにも様々な大きさと種類がありますが、6〜10本程度収納できるコンパクトサイズは、キッチンやダイニングにおいても邪魔にならず、価格も比較的お手軽です。

気軽にワインを保管でき、何よりいつでも美味しい温度帯でワインを飲むことができるので、日常的にワインを飲むなら小型でもワインセラーが1台あると便利です。

created by Rinker
デバイスタイル(DeviceStyle)
¥19,990 (2024/09/14 16:14:25時点 Amazon調べ-詳細)

小型ワインセラーのメリットと選ぶ時の注意点、オススメのセラーについては、以下の記事で詳しく紹介してますので、参考にしてみてください。

6本用の小型ワインセラーはこの使い方がオススメ!選ぶ時の注意点も紹介

ワインを温めて適温にするときの注意点は?

ワインを冷やし過ぎた場合は、適温に戻すためにワインを温める必要があるので、一応ワインを温める方法についても見ていきましょう。

基本的には、室温でしばらく置くのが一番オススメですが、もしその時間がない時は手でボトルを温めたり、温かい場所に置いたりする方法があります。

ただし、電子レンジや直射日光などでワインを温めるのは、ワインの風味が損なわれることがあるため、避けたほうがいいです。

直射日光や熱が直接当たらない、やや温かい場所にしばらく放置する方法を取りましょう。

より美味しくワインを飲むために

ワインを美味しく飲むためには、温度も大切ですが、ぜひきちんとしたワイングラスを使って飲むことをオススメします。

なぜなら、ワイングラスはワインを美味しく飲むために、細かい部分に様々な工夫がなされていて、グラスを変えるだけでワインの印象も大きく変わるからです。

ワイングラスも高級なものばかりではなく、価格がお手頃で使いやすいものが色々とあります。

また初めてワイングラスを用意するなら、白ワインだけでなく赤ワインを飲む時にも使えるちょうどいい大きさのキャンティ型(白ワイン型とも)がオススメです。

created by Rinker
Schott Zwiesel
¥5,247 (2024/09/14 21:40:25時点 Amazon調べ-詳細)

ワイングラスについては、以下の記事で詳しく説明していますので、参考にしてみて下さい。

ワイングラス各部位には名称と役割がある?!5つの代表的なグラスの型も紹介

まとめ

今回は、種類ごとに異なるワインの適温と、適温でワインを楽しむためのテクニックなどを見ていきました。

ワインは種類によって特徴が異なるので、美味しく飲める温度も違ってきます。

少し面倒と感じるかもしれませんが、ワインは温度というちょっとしたことに気をつけるだけでも、その香りや味わいの印象が大きく変わります。

温度も意識してみて、ワインの美味しさを存分に堪能してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました