ワイン抜栓中に折れたコルク、原因と対処法、折れる心配なくワインを飲む方法は?

ワインの知識・用語

記念日やあなたへのご褒美にと、大事に取っておいたワイン。

いざ開栓しようとしたらコルクが折れてしまい、ワクワク気分が一転して、途方に暮れてしまったという経験はありませんか?

ただ途中でコルクが折れてしまったとしても、無事にワインを飲む方法はいくつかありますし、

もしできるなら、ワインの抜栓前からしっかり準備をすることで、コルクが折れる心配なく美味しいワインが飲める方法もあります。

そこで今回は、コルクが折れてしまったときの対処法と、コルクを折る心配をせずにとっておきのワインを飲むオススメの方法について見ていきたいと思います。

折れたコルクを抜く対処法は?

抜栓中にコルクが折れてしまったとき、ワインを飲むためには以下の2つの方法が考えられます。

  • 折れたコルクをなんとか引き抜く
  • コルクをボトルの中に押し込んで落とす

折れたコルクをなんとか引き抜く方法

できれば、折れてしまったコルクでもなんとか引き抜く方がオススメです。

理由は、コルクをワインの中に押し込むと、ワインにコルク片が入ったりコルクの匂いがワインに影響する場合があるからです。

折れたコルクを引き抜くために以下が考えられますが、これにはソムリエナイフまたは二枚刃式ワインオープナーのどちらかが必要になります。

  • ソムリエナイフで引き抜く
  • 二枚刃式ワインオープナーで引き抜く

これらを使って、どうやって折れたコルクを引き抜くか、見ていきましょう。

ソムリエナイフで引き抜く

もし折れたコルクが、まだボトルに半分以上残っている場合は、

ソムリエナイフのスクリュー部分をボトル内のコルクに斜めに差し込んで引き抜くことで、コルクを抜くことができます。

通常、ワインオープナーのスクリュー部分は、コルクに対して真っ直ぐ差し込みますが、

折れたコルクは短くなっているため、ここにスクリュー部分を真っ直ぐ差して抜こうとすると、スクリューとコルクとの接触面積が小さいため、抜く途中でコルクが割れる可能性が高いです。

コルクがさらに割れるのを少しでも防ぐには、スクリュー部分とコルクの接触面積を少しでも大きく必要があるので、コルクに対してスクリュー部分を斜めに差し込むというわけです。

折れたコルクにスクリュー部分を差しこむ時は、ボトルのキャップシールはすべて剥がして、中のコルクが見えるようにする必要があります。

キャップシールを剥がしたら、スクリュー部分を力を加えずにゆっくりと斜めに奥まで回し入れるのがコツです。

スクリューが差し込めたら、あとはコルクを瓶口に沿わせるようにしてゆっくり引き上げれば、コルクを抜くことができます。

一連の流れを確認したい方は、以下の動画が参考になると思います。

この方法は、ソムリエナイフの扱いにある程度慣れていないと、なかなか難しいかもしれませんが、

使うソムリエナイフは、スクリュー部分が長く、またフックが2つあり二段階でコルクを引き抜くダブルアクションタイプの方がオススメです。

ダブルアクションのソムリエナイフも様々なブランドがありますが、定番として使いやすいのはプルタップス社のものです。

二枚刃式ワインオープナーで引き抜く

ワインオープナーの中でも、脆くなったり乾燥して固くなったコルクを開けるための「二枚刃式ワインオープナー」というものがあり、これを使って折れたコルクを抜く方法もあります。

二枚刃式ワインオープナーにはスクリュー部分がなく、2枚の刃でコルクをはさみこむようにして抜栓します。

二枚刃式ワインオープナーの使い方

1:2枚の刃を「長い刃→短い刃」の順でコルクとボトルの間に差し込む

2:オープナーを左右に揺らしながら刃を奥まで差し込んでいく

3:奥まで刃が入ったら、ハンドルを回転させながら引き抜く

以下の動画でも、実際の使い方が確認できます。

二枚刃式ワインオープナーは、乾燥や経年劣化でコルクが折れやすいヴィンテージワインの抜栓にも最適です。

ただ使う時の注意点として、二枚刃式ワインオープナーは天然コルクのみにしか使用できないので、使うシーンが限られてくることです。

そのため二枚刃式ワインオープナーは、ヴィンテージワインを飲む機会がある方や、いざという時のために持っているといいかもしれません。

以上が、折れたコルクを引き抜く方法となります。

コルクをボトルの中に押し込んで落とす方法

折れたコルクを、箸やスプーンの柄などを使ってボトルの中に落とすという方法もあります。

この方法は、テクニック不要なので確実に栓を抜くことはできます。

注意点としては、この方法はワインのコルク片が混じったり、コルクがワインの中に浸されてしまうのでコルクの匂いがワインの風味にも影響が出る可能性が高いということです。

押し込んだコルクとコルク片は、以下の方法で、できるだけ早く取り除きたい所です。

コルクキャッチャーでコルクを取り出す

ボトルの中に落ちたコルクを取り出すための「コルクキャッチャー」というアイテムがあります。

使い方は、コルクキャッチャーの三つ股の部分をボトル内に差し込み、コルクをはさんで引き上げます。

コルクキャッチャーは、大きなコルク片は掴むことができますが、ボロボロに砕けた小さなコルク片は取り除けないので、ワインを飲む時は茶こし等でろ過をする必要があります。

ビニール紐でコルクを取り出す

コルクキャッチャーがない場合、たいていどの家庭にもあるビニール紐を使って、押し込んだコルクを取り出す方法もあります。

  1. ビニール紐を40〜60cm程度の長さに切ったものを用意し、輪を作るように結ぶ
  2. 結び目と反対側の紐を細かく裂く
  3. 裂いた側を、コルクの下に来るようにボトルの中に入れる
  4. ゆっくり引き上げる

実際の手順については、以下の動画が参考になると思います。

(動画内では、この後で紹介する、茶こしでろ過する手順も確認できます。)

ビニール紐がワインに浸されてしまうことに抵抗がない方は、試してみてください。

コーヒーフィルターや茶こしで小さなコルク片をろ過する

ワインにコルク片が混じってしまったら、コーヒーフィルターや茶こしなどを使ってろ過するといいでしょう。

ろ過してコルク片を取り除いたワインは、カラフェなど別の容器に移して飲むか、元のボトルをきれいにすすいでからもう一度ボトルに戻してもいいですね。

コルクが折れる原因とは?

ワインのコルクが折れてしまう主な原因は、次の3つが考えられます。

  • コルクが経年劣化している
  • コルクが乾燥している
  • 引き抜く時にコルクに力がかかり過ぎている

コルクが経年劣化している

天然の樹皮を使ったコルク栓は、保存状態がよかったとしても、経年劣化によってどうしても脆くなってしまいます。

ワインのコルクは、樹皮から作られた天然コルクが多いです。

(最近ではSDGsの関係で樹脂コルクも増えてはいますが。)

天然コルクは伸縮性・断熱性・密閉性などに優れているため、古くからワインの保存に重宝されていますが、数十年で経年劣化してコルクが脆くなってしまいます。

上質な天然コルクであっても25~30年程度が寿命と言われていて、長期熟成させたヴィンテージワインは、コルク栓が経年劣化していることがあるので、

抜栓する時は、特に注意が必要となります。

コルクが乾燥している

コルクが乾燥して硬くなると、折れやすくなります。

天然コルクの場合は、乾燥すると弾力を失って硬くなり、引き抜くときに瓶口との摩擦が大きくなるため、途中で折れやすくなってしまいます。

コルクが乾燥する原因の多くは、ワインの保存環境です。

湿度が低い環境で、長期間ワインを保存するとコルクが乾燥して固くなります。

例えば冷蔵庫内は湿度が低く、何ヶ月もワインを保管するとコルクが乾燥してしまうので、冷蔵庫でのワインの長期保管はあまりオススメできません。

引き抜く時にコルクに力がかかり過ぎている

コルクが折れる原因には、引き抜く時にコルクの一点に力がかかり過ぎていることも考えられます。

スクリュー部分を差し込む時にまっすぐ差し込めていなかったり、引き抜く時にコルクの斜めや横に力が加わってしまうと、そこからコルクが折れやすくなります。

ワインオープナーでコルク栓を抜くときは、以下の2点がとても大事なので、抜栓の時に意識するといいでしょう。

  • スクリュー部分を差し込む時は、コルク栓の中央に真っ直ぐ根元まで差し込む
  • 引き抜く時は、コルクが真上に抜けるよう力を加える

コルクを折る心配なくワインを飲む方法

もし、どうしてもワインの抜栓が苦手、コルクを折りたくないという方のために、コルクを折る心配をせずにワインを飲む方法もあります。

抜栓時に折れない栓のワインを選ぶ

コルク栓を折りたくなければ、最初から折れない栓のワインを選ぶという手もあります。

実は、ワインの栓にも天然コルクだけでなくいくつかの種類がありますが、

プラスチックの栓、またはスクリューキャップを使ったワインを選べば、コルクを折る心配はありません。

特にスクリューキャップのワインは、選ぶ段階でスクリューキャップかそうでないかを確認できます。

スクリューキャップのワインは、開ける時にワインオープナーが不要で、ワインを1本飲み切れなくても栓をするのが手軽というメリットがあります。

「スクリューキャップのワインは安いワイン」というのは一昔前の話で、最近ではスクリューキャップでも世界的に有名な高級ワインも多数造られています。

スクリューキャップのワインは主に「ニューワールド」、具体的にはアメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、チリ、アルゼンチンなどで造られています。

ワインのニューワールドについては、以下の記事で詳しく説明していますので、参考にしてみてください。

ワインのニューワールドとは?ヨーロッパと異なる魅力とその特徴を紹介

コルク栓を抜かずにワインを飲めるアイテム「コラヴァン」を使う

ワインは栓を開けないと飲むことができないのは常識ですが、

ワインシステム「コラヴァン」を使えば、栓を開けることなくワインを楽しむことができます。

「コラヴァン」とは、ボトルに取り付けて使うことで、コルク栓を抜かずにボトルの中のワインを注いで飲むことができる、特許テクノロジーを使用したアイテムです。

コラヴァンを使えば、栓を抜かなくてもワインが飲めるので、

コルクを折る心配だけでなく、ワインを酸化させる心配もせずにワインを飲むことができるので、ボトルのワインを数ヶ月または数年後でも開けたての状態のワインを飲むことができます。

コラヴァンは使い方が簡単ということもあり、飲みたいワインの酸化を気にせず楽しめるだけでなく、

熟成途中のワインの状態を飲んで確かめるといった、これまでできなかったワインの楽しみ方もできるので、世界のワイン愛好家からも注目されているアイテムです。

「コラヴァン」については、以下の記事で詳しく説明していますので、参考にしてみてください。

ワインの飲み方が変わる?!コルクを抜かずにワインが飲める道具、コラヴァンとは?

買うならどのコラヴァンがいい?シリーズ・モデル別の比較とオススメを紹介

コラヴァンの使い方は、以下の記事でまとめております。

使い方は簡単で、どなたでも手軽に使いやすいのも、コラヴァンの大きな魅力です。

コルクを抜かずワインを注ぐ「コラヴァン」使い方を画像付きで紹介、使用上の注意点も

まとめ

今回は、コルクが折れてしまったときの対処法と、コルクを折る心配をせずにワインを飲むオススメの方法について見てきました。

折れたコルクの対応としては、引き抜くかボトルの中に押し込むかの、どちらかの方法になります。

特別なアイテムがなくても、折れたコルクを取り除く方法はありますが、

もしヴィンテージワインや高級ワインを飲む機会が多い方は、できれば万が一のためにアイテムを準備しておいたほうがいいと思います。

どうしてもコルクを折りたくないという方は、スクリューキャップなど折れない栓のワインを選ぶ、コラヴァンを使うという方法があります。

コルクが折れないようにしっかり対策・準備をした上でスマートに抜栓して、美味しいワインで素敵な時間が演出できるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました